お知らせ
7月7日は七夕の日。
織姫と彦星が年に一度出会えるとされるこの日、私たちの施設でも、小さな七夕飾りを設けました。
利用者様と職員が一緒に飾った笹の葉には、色とりどりの短冊が並びました。
「健康で過ごせますように」
「早く元気になりますように」
「みんなが幸せになれますように」
──そんな願いごとが、印象的でした。
人生の長い道のりを歩んできた皆さまにとって、健康は何よりの願い。
その気持ちに寄り添いながら、短冊を一緒に吊るす職員の表情にも、自然と力がこもります。
施設の中で季節を感じることは、日々の暮らしに彩りを添える大切な時間です。
七夕という行事を通して、願いをこめるひととき、そして静かに空を見上げる時間を、利用者様とともに過ごせたことに感謝しています。
短冊のひとつひとつに込められた思いが、どうか空に届きますように。
そして、これからも皆さまが穏やかに笑顔で日々を過ごせますように——。
七夕メニュー
七夕ちらし、炊き合わせ(鶏肉、冬瓜、人参、きぬさや)、七夕ゼリー、天の川すまし汁
ちらし寿司はきゅうりで天の川を表現しています。
おやつ 手作りチョコ寒天